激指とBonanzaの特徴

GPS将棋とYSSの特徴

4つのプログラムによる合議法の様子

合議制は本当に強くなるのかを実験した結果
合議制により勝率が高くなりました。

合議制のシステム全様

あからにて使用されたCPU

あからの持ち時間の配分は【定跡から外れてから】70手で持ち時間を消費するよう設定されています

「清水市代女流王将対あから2010」解説会場の風景

対局場の様子
鶴岡先生の前にあるノートPCからネットワークに繋がっています

あからのキャラクター候補

結構いっぱいあります

山下宏さん
「これが採用されなくて良かったなと思いました」で、会場に笑いが!

他の候補

あからということで仏教ぽいものや

こういうのもありまして・・・

最終的に決まったのはこちらですが、これの元となったのは
こちら!

2010年12月に発売された月刊ヤングマガジンに掲載された「あから」

あからの形成判断
各プログラムにより多少の違いはありますが、ほぼ同じように推移しています。
part4に続く
トップページへ